読み込み中…

相続に用いる除籍謄本

相続手続きの初期段階に行う相続人調査では、相続人を確定するために、被相続人の出生から死亡までの全ての戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)を集める必要があります。

この集めなければならない戸籍のなかには、「除籍謄本」と呼ばれる戸籍が含まれます。

こちらでは、相続手続きで必要となる「除籍謄本」についてご説明いたします。

除籍謄本とは

除籍謄本とは、記載された家族全員が婚姻や離婚、転籍や分籍、養子縁組、死亡などの理由によって抜け、閉鎖された状態の戸籍のことを言います。

家族全員が抜けた除籍謄本は、戸籍が閉鎖された後も戸籍簿において150年間保管されます。
それ以降については削除されることとなっていますが、保管期限以降も保管を続けている自治体も多いようです。

ご存命の相続人については、現在の戸籍謄本(現在戸籍)のみ取得すればよいのですが、被相続人やご逝去されている相続人については、相続権者確定のために、除籍謄本も含めたすべての戸籍を取得する必要があります。

除籍謄本が必要となるケース

除籍謄本は、以下のような金融機関や法務局、その他のお手続きの様々な場面で必要となります。

  • 被相続人が所有していた預貯金口座を解約する場面
  • 被相続人が所有していた不動産の名義変更(相続登記)を行う場面
  • 被相続人が契約していた保険金を受け取る場面  など

除籍謄本を必要とするか否かは機関によっても異なりますが、提出を求められた場合にすぐに提出できるように、現在戸籍と一緒に取得しておくことをおすすめいたします。

除籍謄本の取得方法

除籍謄本は、被相続人の本籍地を管轄する自治体に赴くか、郵送にて請求することで取得することが可能です。
取得には日数を要する場合もありますので、早めに取り掛かるようにしましょう。本籍地は住所地とは異なりますので、取得の際にはご注意ください。

京都相続遺言相談プラザでは、手間のかかる戸籍収集から、財産調査、遺産分割協議書の作成や相続登記まで、各種の専門家と連携し、ワンストップでお客様のお手伝いをさせていただいております。相続手続きの進め方にご不安がございましたら、お気軽に京都相続遺言相談プラザの専門家にご相談ください。

相続の基礎知識の関連ページ

相続・遺言・生前対策
ついて詳しく知りたい!

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

相続の基礎知識

京都相続遺言相談プラザの
無料相談のご案内

1

些細なことでもお気軽にお電話ください

まずは、お電話にてご相談内容の確認と生前対策の専門家との日程調整をいたします。
無料相談は専門家が対応させて頂くため、必ず事前予約のうえお越しください。できる限り、お客様のご都合にあわせて柔軟に調整いたします。

2

ご予約の日時に当事務所へお越しください

お客様のご来所を当スタッフが笑顔でご案内させていただきます。
専門事務所に来られるのは、緊張されるかと思いますが、当スタッフが丁寧にお客様をご案内させていただきます。どうぞ身構えずに、安心してお越しください。

3

無料相談にてお客さまのお話をお伺いいたします

お客様の想いやご不明点をしっかりとお伺いさせていただきます。
お客様の実現したいことをお伺いしたうえで、私どもで何かお役に立てることがあれば「どのくらい費用がかかるのか」というお見積りも明確にお伝えいたします。

京都相続遺言相談プラザの
初回相談が無料である理由

京都相続遺言相談プラザでは、生前対策について、90分~120分の完全無料相談でお客様のお話しをお伺いさせて頂き、お客様のご相談内容に応じたご提案をいたします。
生前対策を通じて、お客様が実現したい想いをじっくりとお聞かせください。

ご依頼いただくかどうかは、その場で決めて頂く必要は一切ありません。
ご自宅にお帰りになってから、信頼できる方々とご相談されたうえでご判断ください。大切な内容ですので、しっかりとご検討されることを推奨しています

京都市を中心に
相続手続き・遺言書作成・生前対策で
年間200件超の実績

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 京都市を中心に、相続・遺言の無料相談! 075-771-0314 メールでの
お問い合わせ